独自ドメインを入手してみよう
割と簡単に入手することが出来るので
ドメインの入手う方法につきては記載しないでいいかなぁと
思ったのですが、
「自分にとって簡単でも、知らない人にとっては、とてもほしい情報だったりもする」事が多々あるので、やっぱり書いてみる事にしました
独自ドメインの入手方法
まずは、ドメインを取り扱っているサイトに行きます
「独自ドメイン」で検索すると、たくさん取り扱っている会社が出てくると思います
どこで買うかは、正直な所自分としてはそんなに差を感じてないのですが、特色はあります
私は、ムームードメインとお名前.comでドメインで独自ドメインを持っています
それなりに理由があって選んではいます
サーバーとかの相性や
オプションサービスの問題ですかね~
個人的には、レンタルサーバーも契約する予定でしたら
・ムームードメイン&ロリポップ
・ドメイン&はてなブログproでしたらお名前.com
でドメインを入手するのが良いと思います
(お名前,com ロリポップ はてなブログproもアリですが)
同じトップレベルドメインでも
取り扱っているサイトでお値段が違いので確認したほうが良いと思いますが、そんなに大きな差はないので、レンタルサーバーの相性や、使いたいオプションがそろっているかで選んだ方が良いかもしれませんね
申し込み見必要な物
入手に必要なものは
クレジットカードが必要になると思います
独自ドメインを探してみよう
欲しい文字列 + トップレベルドメインを組み合わせたご希望の独自ドメインを、ドメイン取り扱いサイトの中の検索窓で検索してみましょう


お値段が出てたり ショッピングカートのマークが出てたりすると、現在誰のものでもないドメインなので入手可能です
何も表記なかったり、お値段か カートマークがないと、それは現在は入手不可能と思っていいでしょう
あとは
カートの中のドメインを決済するだけです
無料や低価格につられるな
がっ、その前に
チョット見ておいたほうが良い項目があります
購入金額だけでなく更新料も確認して
購入から1年までは、購入に当たっての表示されている料金のみで大丈夫なのですが
1年〜は更新料がかかると思いますので、購入する前に、この更新料も確認しておくと良いです
購入は1円、更新料は5000円とかだと
高くついてしまうので
購入も更新も1000円前後の物が平均的かなぁと思います
また、同じドメインでも販売してるサイトで値段が変わるので確認してみてね
移管料も見ておきましょう
ドメインをAサイトで買って
Bサイトに持っていく場合
(移管といいます)
そもそも持っていかない場合の方がほとんどですが
持っていく場合には料金がかかります
参考程度に知っておいてください
Whois情報
はじめてそのドメイン販売会社からドメインを買う場合
Whois情報を設定しないといけません
初めてそのドメインの会社を使う場合
そのドメイン会社のアカウントを作ったり
Whois情報を書いていく段階で
何度も個人情報を書くと思うのですが
焦らず、今自分は何の何の為の情報を記入しているのか、アカウントのID パスワードなど、確認しながら、メモやスクショ取りながら進めるといいかもしれません
whois上はの詳しい説明は次の記事で細かく語りますね
このwhois情報は、
あなた自信の個人情報です
コレは本当の個人情報を入れる必要があります
ドメインを使うネット上のルールなんですね
コレがですね
間違うとむちゃくちゃ大変ですので慎重に入力し、確認してくださいね
特に連絡先を間違うと
むちゃくちゃ大変な上に時間もかかりますので何度か確認してください
コピペとかしないでキチンと打ち込ちこんで
間違っていたら先に進めない事が自然と分かるので、めんどくさがらずに確認しながら
丁寧に必要事項を書き込もう
間違うと、登録の何倍も労力使うことになるから‥
(経験しました)
契約年数も確認しましょう
購入の時はおそらく購入金額だけで買っていると思うのですが
そうすると期限が1年となっています
1年経つ前に継続して使いたいのであれば
更新 するか 自動更新 に設定
しておいてください
コレをやらずに、有効期限を過ぎてしまうと
ほぼ同じドメインを入手するのがかなり難しくなってしまうので気を付けましょう
あの日のブルプロブログに
来てくれてありがとっ!
コメント