ブログ記事を10記事書いてみよう
ブログを純粋に楽しんでいる方は、そのまま楽しんでみてください
もし、書いているブログをGoogleアドセンスによる収益化を考えているのであれば、この記事を見ながら、とりあえず10記事書いてみてくださいね
アドセンス 収益化されたい方へ
10記事書いてみよう
収益化させたい方はもう少し読んで貰えばと思います
ブログサイトの設定を優先してきた方は、とりあえず審査を想定した記事を10記事程度書いてみましょう
まず記事がないと戦略の立てようがありません
適しているテーマ 記事
まずは、審査用のに適している記事のテーマを選びましょう
オリジナリティある記事を書きましょう
タイトルで疑問を投げかけて、本文の中で答えを導き出してる様なスタイルで書くと良いとされていますね
ただのhow to よりも、本人の自己体験を踏まえたhow to が良いとされています。
(同じ事柄でも、人によって歩む道、学び方が変わるので、それがオリジナリティにつながります)
因みに、自分はそれに該当しているのか分からないのですがこれらの記事でアドセンス審査に通りました
ドラゴンクエスト10のストーリーを紹介しながら、密かに用意されている伏線を探しているような記事を8記事で審査を通過したのコチラブログを、はてなブログで書きました。2019年審査通過
はてなブログ&独自ドメインを使い方を通じでゲームブロガーになる為記事で
当ブログのはてなブログ版ブログ14記事 を はてなブログで審査を通過しました。2020年3月審査通過
当初このブログは美容師の職業についてのブログを書いてまして 10記事+1記事追加で11記事で審査通過 しました。
ロリポップレンタルサーバー&WordPressのブログを使いました
2020年4月審査通過
コチラのバックパッキングで世界を旅する方法と、観光地を紹介したブログの8記事
で審査通過 ロリポップレンタルサーバー&WordPressで書いたブログ
2020年4月審査通過
審査に受かりにくいとされているテーマ 記事
日記
雑記
テーマが統一化されてない
Google AdSenseの違反のテーマ
芸能などのゴシップなどです
審査が通りやすい条件を満たしている記事とは
最低でも1記事 1000文字×10記事くらい以上語れないテーマでなくては、アドセンスによる収益化が難しいかもしれません
(超有益なサイトだと、そもそもブログでもなくてもいいし、文字数の制限はないようですが)
Googleの規約や アドセンスの規約を守りつつ
これから自分が日々語っていける分野の話を見つけ
10記事を楽しんで書いてみてください
1日で一気にあげるより毎日でなくとも継続的に投稿してみてください
その間に、前の記事で書きました
サイトマップ
お問い合わせ
プライバシーポリシーのページを作っていきましょう
この3つは、アドセンス審査通過者の先輩方々のお話だと書いておくことが推奨されていますし、なにか不測の起こった時に合った方が助かります
企業のサイトには確実にありますから、収益を上げようとするサイトと言う意味では同じなどで合った方が良いと思います
これはアドセンス審査に通過させるとかと言うよりも、ある事が収益あるブロガーとしてはマナーのようなレベルの話なのかもしれませんね
あの日のブルプロブログに
来てくれてありがとっ!
サクッと独自ドメインからサブドメインに転送設定ができるお名前ドットコム
SSL化 FTPの設定などでの転送設定 リダイレクトなどの詳細な設定も(多少知識は必要になりますが)出来るレンタルサーバー
コメント